|
ftp
FTPを使用してファイルを転送
FTP(File Transfer Protocol)を利用してファイルを転送する。まずリモートホストに接続を行うことで、対話型形式でファイル転送を行うことができる。
| ftp 192.168.0.x |
192.168.0.xにFTP接続する |
| ftp -v 192.168.0.x |
192.168.0.xにFTP接続し、詳細情報を表示する |
操作方法
| コマンド |
機能 |
| open HOST |
リモートホストに接続する |
| close |
リモートホストから切断する |
| bye |
ftpコマンドを終了する |
| binary |
ファイル転送をバイナリモードにする |
| ascii |
ファイル転送をASCII(アスキー)モードにする |
| ls |
ディレクトリ/ファイルを一覧表示する |
| cd DIR |
カレントディレクトリを変更する |
| pwd |
カレントディレクトリを表示する |
| mkdir |
ディレクトリを作成する |
| chmod |
ディレクトリ/ファイルへのアクセス権を変更する |
| lcd DIR |
ローカルマシンのカレントディレクトリを変更する |
| get REMOTE_FILE (LOCAL_FILE) |
REMOTE_FILEを取得する
LOCAL_FILEを指定することで転送先やファイル名を指定できる
省略時は同一名でカレントディレクトリに転送する |
| put LOCAL_FILE (REMOTE_FILE) |
LOCAL_FILEを転送する
REMOTE_FILEを指定することで、転送先やファイル名を指定できる
省略時は同一名でカレントディレクトリに転送する |
| mget REMOTE_FILE |
一つ、または複数のファイルをローカルマシンに転送する
複数のファイルをまとめて転送するにはスペースで区切って指定する
ワイルドカードも指定できる |
| mput LOCAL_FILE |
一つ、または複数のファイルをリモートホストに転送する
複数のファイルをまとめて転送するにはスペースで区切って指定する
ワイルドカードも指定できる |
| prompt |
複数のファイルの転送時には都度確認を行うが、省略できる |
| ![command] |
先頭に「!」を付けてコマンドを実行するとローカルマシンで実行する |
続き
hostid
ホストコンピュータのIDを表示・設定
ホストコンピュータのネットワーク上でのIDを表示する。
続き
hostname
ホストコンピュータの名前を表示・設定
ホストコンピュータのネットワーク上での名前を表示する。管理者は、名前の変更も実行できる。
| hostname |
ホストコンピュータの名前を表示 |
| hostname new_hostname |
ホストコンピュータの名前をnew_hostnameに変更 |
続き
ifconfig
ネットワークインターフェース情報の表示・設定
引数なしで、ネットワークインターフェースの情報を表示する。引数を指定することで、特定のインターフェ?スをの状態を表示することや、ネットワークインターフェースの設定ができる。
| ifconfig |
動作しているインタフェースの状態を表示する |
| ifconfig eth0 -arp |
「eth0」のARPモードを変更する |
続き
ping
ホストコンピュータとの接続を確認
ネットワーク上に小さなパケットデータを送信することにより、ホストコンピュータと接続されているかを確認できる。通常はホストコンピュータの応答情報が表示される。
| ping 192.168.1.1 |
192.168.1.1にpingを送信する |
| ping -i 5 www.samplehost.com |
www.samplehost.comにpingを5秒間隔で送信する |
続き
rlogin
ホストコンピュータにログイン
ホストコンピュータに接続してログインする。
続き
scp
リモートホストとの間でファイル・ディレクトリをコピー
リモートホストとの間でファイルやディレクトリをコピーする。SSHによって暗号化される。設定によってはパスワードの入力を求められる。
| scp /tmp/file1 user@test.local:/home/user |
/tmpにあるfile1をホストtest.localの/home/userにコピー |
| scp -r /tmp/ user@test.local:/tmp |
/tmp以下全てをtest.localの/tmpにコピー |
続き
tcpdump
ネットワークのパケットを取得
ネットワークインターフェース上のヘッダを表示する。通常はオプション(検索条件)をつけて使用し、特定の通信内容をキャプチャすることができる。
| tcpdump |
通信内容をすべて表示する |
| tcpdump -nX (host 192.168.0.1) and (port 80) |
192.168.0.1のポート80の通信内容を表示する |
| tcpdump -nX (udp) |
udpパケットを表示する |
続き
telnet
ホストコンピュータにログイン
ホストコンピュータに接続してログインする。接続後には、いくつかのコマンドを実行することができる。
| telnet 192.168.0.1 |
192.168.0.1にtelnetで接続する |
| telnet www.samplehost.com |
www.samplehost.comにtelnetで接続する |
続き
|