Solaris
FreeBSD
Linux
プロセス状態の表示
機能
プロセスの状態を一覧表示する。オプションを省略すると、コマンド実行ユーザが起動しているプロセスのみを全て表示する。
形式
ps (option)
オプション
| オプション | 機能 |
| a | 全ユーザのプロセスの状態を表示する |
| -e(Solaris) | 全てのプロセスの状態を表示する |
| f | プロセスの親子関係をツリー表示する |
| l | プロセス詳細情報を表示する |
| -l(Solaris) | プロセス詳細情報を表示する |
| u | プロセス実行ユーザ名と開始時刻も表示する |
| x | デーモンなど制御端末を持たないプロセスも表示する |
| -e(Solaris) | 全ユーザのプロセスの状態を表示する |
表示項目
| 項目名 | 説明 |
| F | プロセスに関するフラグ |
| S | プロセスの状態 O:プロセス実行中 S:プロセス休止中(割込待ち) R:プロセス実行可能(実行待ち) I:プロセス生成中(アイドル) Z:ゾンビプロセス |
| UID | 起動ユーザID |
| PID | プロセスID |
| PPID | 親プロセスID |
| C | CPU利用率 |
| PRI | プロセスの優先度 |
| NI | プロセスの優先度を示すNice値 |
| ADDR | メモリアドレス |
| SZ | プロセスが確保しているメモリ容量 |
| WCHAN | プロセス待機場所 |
| TTY | プロセス起動端末 |
| TIME | コマンド実行時間 |
| CMD | 実行コマンド名 |
コマンド例
| ps | プロセスの状態を一覧表示する |
| ps a | 全ユーザのプロセスの状態を一覧表示する |
| ps al | 全ユーザのプロセス詳細情報を表示する |
その他
FreeBSDではハイフンを付けないオプションのみ使用可能、Solarisではハイフンを付けるオプションのみ使用可能。Linuxではどちらのオプションも使用でき、混在させることもできる。
|
関連ページ kill ・・・プロセス・ジョブを強制終了jobs ・・・ジョブの状態を表示 find ・・・どこにあるか分からないファイルを検索 grep ・・・ファイルからパターン検索 ls ・・・ファイル・ディレクトリの情報を表示 cp ・・・ファイル・ディレクトリをコピー rm ・・・ファイル・ディレクトリを削除 | |
|
|