ディレクトリごとファイルをコピーする。ワイルドカードを利用したコピーを始め、条件を指定してのコピーやエラー時の再試行、ログの記録など、多彩な機能を持つ。フォルダ同期やバックアップ目的でも利用される。
| オプション | 
説明 | 
| /S | 
サブディレクトリをコピーするが空のディレクトリはコピーしない | 
| /E | 
空のディレクトリを含むサブディレクトリをコピーする | 
| /LEV:n | 
コピー元ディレクトリツリーの上位nレベルのみをコピーする | 
| /Z | 
再起動可能モードでファイルをコピーする | 
| /B | 
バックアップモードでファイルをコピーする | 
| /ZB | 
再起動可能モードを使用し、アクセスが拒否された場合はバックアップモードを使用する | 
| /J | 
バッファーなし I/O を使用してコピーする | 
| /EFSRAW | 
暗号化されたすべてのファイルをEFS RAWモードでコピーする | 
| /COPY:Flag | 
ファイルにコピーする情報を指定する(既定値は/COPY:DAT) 
| コピーフラグ | 
説明 | 
 
| D | 
データ | 
 
| A | 
属性 | 
 
| T | 
タイムスタンプ | 
 
| S | 
セキュリティ(NTFS ACL) | 
 
| O | 
所有者情報 | 
 
| U | 
監査情報 | 
 
 
 | 
| /SEC | 
ファイルのコピー時にセキュリティ情報もコピーする (=/COPY:DATS) | 
| /COPYALL | 
ファイル情報をすべてコピーする(=/COPY:DATSOU) | 
| /NOCOPY | 
ファイル情報をコピーしない | 
| /SECFIX | 
全てのファイルのセキュリティを修正する | 
| /TIMFIX | 
全てのファイルのタイムスタンプを修正する | 
| /PURGE | 
既にコピー元に存在しないファイル/ディレクトリをコピー先から削除する | 
| /MIR | 
 ディレクトリツリーをミラー化する | 
| /MOV | 
 ファイルを移動する(コピー完了後にコピー元から削除する) | 
| /MOVE | 
 ファイルとディレクトリを移動する(コピー完了後にコピー元から削除する) | 
| /DCOPY:Flag | 
ディレクトリにコピーする情報を指定する(既定値は/DCOPY:DA) 
| コピーフラグ | 
説明 | 
 
| D | 
データ | 
 
| A | 
属性 | 
 
| T | 
タイムスタンプ | 
 
 
 | 
| /NODCOPY | 
ディレクトリ情報をコピーしない | 
| /NOOFFLOAD | 
ファイルコピー時にWindowsのオフロードコピーを利用しない | 
| オプション | 
説明 | 
| /A | 
アーカイブ属性が設定されているファイルのみをコピーする | 
| /M | 
アーカイブ属性が設定されているファイルのみをコピーし、リセットする | 
| /XF [FileName] | 
指定した名前、パス、ワイルドカードに一致するファイルを除外する | 
| /XD [DirectoryName] | 
指定した名前とパスに一致するディレクトリを除外する | 
| /XC | 
 変更されたファイルを除外する | 
| /XN | 
新しいファイルを除外する | 
| /XO | 
古いファイルを除外する | 
| /XX | 
コピー先にだけ存在するファイルとディレクトリを除外する | 
| /XL | 
コピー元にだけ存在するファイルとディレクトリを除外する | 
| /MAX:n | 
nバイトより大きいファイルを除外する | 
| /MIN:n | 
nバイトより小さいファイルを除外する | 
| /MAXAGE:n | 
n日より古いファイルを除外する | 
| /MINAGE:n | 
n日より新しいファイルを除外する | 
| /MAXLAD:YYYYMMDD | 
YYYYMMDD日以降にアクセスしていないファイルを除外する | 
| /MINLAD:YYYYMMDD | 
YYYYMMDD日以降にアクセスしたファイルを除外する | 
| 
※YYYYMMDDの代わりに1900未満の数nにすることで、n日の意味となる
 | 
| /FFT | 
タイムスタンプ精度を2秒としてコピーする(FATなどに利用) |