トップ3.スパイウェア → ウイルスとどう違うの?
ウイルスとどう違うの?

スパイウェアとコンピュータウイルス。この2つの違いとはどこにあるのでしょうか。

 コンピュータウイルスは時々ニュースになったりするので、ご存知の方も多いかと思います。しかし、スパイウェアについては初耳だったり、名前を聞いたことがあるけど詳しく知らない、といった人が多いのではないでしょうか。

 IPA(情報処理推進機構)がまとめた「コンピュータウイルス対策基準」によると、ウイルスとは下記機能のうち1つ以上を持つものであるとされています。

(1)自己伝染機能
 自らの機能によって他のプログラムに自らのコピーをし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに伝染する機能。

(2)潜伏機能
 発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能。

(3)発病機能
 プログラム、データ等ファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能。


 一方のスパイウェアについては前述したとおりです。一番大きな違いは「感染」の有無でしょうか。スパイウェアは他人への踏み台にされることはあっても、自分自身を増殖して二次感染を引き起こすということは(少なくとも現時点では)ありません。

 スパイウェアは、それ自体で情報の収集・送信を行うことが目的であり、あくまでも自己を増殖させていくことを狙ったウイルスとは性質を異にしているのではないでしょうか。

 また、それ以外に以下の違いもあります。

【感染経路】
ウイルス:メールへの添付やActiveXの脆弱性などネットワークからの感染が主流
スパイウェア:アプリケーションのインストール時などに感染

【形態】
ウイルス:ファイルに付随する形で感染
スパイウェア:単体のプログラムとして感染